昨日お客様がご来店されて、タイヤ交換を致しました。
選ばれたタイヤは・・・
なんとっ!!!
ブリヂストン最上級ブランド【REGNO GR-XⅡ】ですっ!! \(^o^)/
最近のお車では、地球温暖化軽減に向けて低燃費車両・CO2削減など様々なことがテーマになっていますがエコタイヤ装着などは世間一般に知られてきましたね!!
弊社でもエコタイヤ適用車両にはお奨めしておりますが、今回は最上級ブランドタイヤを選ばれたのでお客様のご協力のもとブログ作成をいたします!! (^^)b
お客様はタイヤの劣化によるヒビなどを気にしてタイヤ交換を検討していました。
劣化も気になりますが、画像に写っているタイヤ側面の数字をご説明しますね!!
【2314】と刻印されていますが、これはタイヤの製造年月を表します。
下2ケタの数字が西暦2014年の下2ケタを表します。
上2ケタが製造年度の週間数を表すので、現在使用されているタイヤの製造年月が2014年6月頃に製造されたタイヤということになります。
これでタイヤ使用年数が約6~7年ということになりますので、タイヤの状態と使用年数を考慮しても取替どきで有ることは納得できますね!!
ですがっ!!
・・・・・・・・💧
実は数日前にタイヤの横を少し当ててしまって・・・(;^_^A
こんな感じにエグれてしまいましたっ!!
この出来事がきっかけで、タイヤ取替の意志が固まったそうです!!
やっぱり危ないですからね~~~
タイヤの種類に悩まれていましたが・・・
お客様・・・「レグノにするっ!! (^o^)ノ」
・・・という結論でした。。。
車が唯一地面と接触しているところはタイヤですので・・・
お客様・・・「地面との接地箇所であるタイヤはしっかりしたものにしたいっ!!」
というお考えでした!!
弊社とは長いお付き合いのお客様ですが、このお方は技術者としての誇りをしっかりと持ち、こだわるところはこだわりたい!!っという信念をお持ちの素晴らしいお客様です!!(^-^)
ということで、さっそく取替をはじめますっ!!
まずはリフトアップしてタイヤをチャッチャと外しますっ!(^^♪
今回タイヤ組替え作業は、弊社取引先【タイヤ屋さんの陽気なお兄さん】が頑張ってくれました!! (/・ω・)/
タイヤ交換するときは必ずエアーバルブも取替えしておきましょう!!
こちらもゴム製品なので取替えを怠ったら劣化によるエアー漏れを引き起こしかねません!!
さすがっ!! タイヤ屋さんの陽気なお兄さんっ!! ヾ(≧▽≦)ノ
手際がイ~~~ィですねっ!!!!
ホイールバランスもキッチリ調整しておきましょう!!
高速走行などでハンドルがブルブル振れるのは嫌ですからね~~~
バッチリ4本取替え完了です!! v(^-^)v
弊社のテクニカルチーフがお客様にタイヤの説明をしております。
今回のタイヤ取替え車両は【ホンダ フィットHV】ですが、エンジンでの走行だけでなくモーター駆動での走行もあるので、このレグノの静粛性などがスゴイ効果を発揮してくれる事でしょう!!
実はお車の引き渡し後、数時間経過したごろにお客様よりTELいただきました。
お客様目線での使用感想でした!!
ハイブリッド車両なので、モーター駆動時は風切り音とロードノイズに音が絞られるのですが、やっぱり静粛性バツグンみたいですね!!
キレイなアスファルトや少々古くなったアスファルト・・・
舗装が少し悪いところ・・・などなど
色々な路面を走った結果、総合的にはワンランクもしくはそれ以上の結果が見えたみたいです。
燃費計算表示もそれなりに数字が上がっているみたいで、今後給油時などには期待できる結果が見えてくると思いますね!!
付け加えてお伝えしますが・・・
今回のお客様は技術者として職務を全うされたお方です。
お客様・・・「今現在のタイヤはあくまで新品での使用感想ですので、今後は消耗劣化の経過とともにどの様に変化するかはまだまだ分からないですね・・・」
と言っておられました。
私もその通りと思っています。
新品のタイヤはその時に高いパフォーマンスを見せてくれると思います。
今後どのくらいまで継続した性能を発揮してくれるのかが楽しみですね!!
この度レグノをマルエイプライスで提供頂いたタイヤ屋さん・・・
そしてブログ作成や使用感想を頂けたお客様・・・
いつもマルエイ自動車を見て頂いてありがとうございます。m(_ _)m
今後ともよろしくお願い致します!!
Comentários