ゴールデンウィークが終わり、しっかりと休養が取れたので月頭の会議です!!
通常通り弁当を食べて(本日は唐揚げ弁当や鶏スペシャルなど鶏唐揚げのオンパレードでした)始める前に弊社社員が唱和を行いました。
弊社に材料等を卸していただく会社が毎月発行するニュース新聞のようなものですが、すごくタメになる記事が満載です!!
少し長くなりますが紹介しますね!!
夢を実現させるには
夢や目標を紙に書いて頻繁に眺めることを推奨(本文抜粋)
これは有名な脳科学者が唱えているそうです。
その紙を見ることで人の脳は夢や目標が実現した時のイメージが浮かび【やる気】に関係する脳内物質ドーパミンが分泌されるそうです。
この現象は人々の行動が促され、結果に近づくということですね!!
「なるようになる」とは、あきらめてしまうことではなく、想像した自分に近づくこと
無理だとあきらめてしまうのも、何かに挑戦しようと動き出すのも、どちらも心のどこかに思い描いた自分です。
「なるようになる」という言葉の意味は、なんとかなると投げ出してしまうことではなく、なると思ったものになるということ。
想像した自分に近づくということ。(本文抜粋)
人々の想像の力は奥が深いですね~!!
「3度目の正直」となれ
「失敗は成功のもと」
これを可能にするか否かは、失敗の受け止め方によって大きく異なる。
成功のもとにする人は、受け止め方が肯定的でそのことにプラスイメージや感情を維持することができる。
それを糧としてチャレンジを続け失敗に至った問題点を克服し成功させる。
対して失敗を大失敗にのもとにしてしまう人は、受け止め方が否定的でマイナスイメージやマイナス感情を持ち無意識のうちに「自分はできない」と考える。
結果、行動する前に「無理」や「できなくてもしかたがない」と正当化するようになってしまう。(本文抜粋)
この類の話はよく耳にしますね。
人は現実をどのように受け止めるかで今後の人生が大きく変わるかも知れませんよね!!
長い文章をお読み頂いて、誠にありがとうございます m(_ _)m
Comments